6月28日(木)![]() 三日目の朝も台北駅からスタート。 昨日とチェンジした旅程の九分・十分へ行きます。(※分にはにんべんがつきます) ![]() 九分には三度目のワタシですが、電車を使うのは初めて。 自強号という特急に乗り、約40分でビューンと端芳駅へ。 座席指定で運賃何と76元! ![]() 懐かしの端芳駅です。 前々回この駅を利用して十分駅に向かった時、最高潮に具合が悪くて車内で吐いたという トラウマがあります・・・。 その時同じく具合が悪くて共にダウンしていたMさんと今回も旅を共にしていたので 懐かしさも倍増です。 でも久々に訪れた駅は、何となくその時と比べて活気があるように見える・・・。 時が経ったせいなのか、気候のせいなのか、我々の身体の具合がいいからなのか・・・。 (その浦島感はその後もしばらく続きます) ![]() 平渓線。 面倒なので一日乗車券を購入。それでも52元と大変お安い。 ![]() 十分駅。 ここでもすっかり観光地化されて栄えてしまった町並みにショックを受ける。 ![]() ファンシーな店が増えてる・・・線路と道を区切る柵なんかなかった・・・。 素朴だった十分タンの姿はもうそこには無い・・・。 ![]() 4年前具合が悪くて身体を折り曲げながら願い事を書いた天燈も様変わり。 天燈に色がついてる!白一色だったはずなのに・・・。 マジックで書いたはずなのに、筆と墨が用意されている・・・(それはむしろ退化なのか?) ショックを受けつつ、欲深い我々はいろんなお願い事を書くために4色の天燈150元を上げる。 (金運・仕事運・心の平安運・家庭、結婚運) 皆金運UP金運UP書きすぎ!(笑) ![]() 天燈あげたり色々やってるうちに、乗るべき電車が来てしまったので 一本見送ってもう少し十分を堪能します。 そのおかげでいいかんじの写真もたくさん撮れました。 変わっちゃったあのコ(十分タン)もこうして見るとまだなかなか叙情的。 端芳駅に戻ってから今度はバスに乗り換え10分ちょい山道をのぼって九分へ。 バス運転手の運転技術すごい。 九分に到着したあたりから、天気が崩れだして大雨が降りだす。 ![]() 一応屋根がついててよかった・・・。 でもところどころ屋根が無くて雨漏りする; ![]() お天気雨になったり、ずっと安定しない天気。 台風がきてるなーってかんじ。 この写真の雲、くもじいっぽくてちょっと撮っといた。 ![]() 夕方に九分を訪れるのは初めてだったのですが、提灯に火が灯っているとまた景色が違って見えますね。 雨の九分もまぁ良し。 ![]() 水玉模様の猫がいっぱいいたな〜。 九分を後にする頃、再びドシャ降りになって、台北へ行くバスも混雑。 座れなかったのでこれは辛いだろうと判断して、また端芳駅で降りて電車で台北に戻る事にしました。 電車はやっぱり快適でした〜。 座席指定で行きの自強号より少し時間はかかるものの、運賃59元と激安な呂光号(呂にはくさかんむり)で帰りました〜。 それにしてもやっぱり端芳駅は構内も周辺もすっごい栄えちゃっててびっくりです。 帰ってきて昔の写真と見比べたのは言うまでもありません(笑) ![]() 台北は台風とは無縁のような天気。 居ない間、降ったのかもしれませんが。 お陰で最後の夜に夜市をじっくり堪能できました。 |
![]() ☆昼(?) 昼からビール。 MさんのTwitterの台湾人のフォロワーさんが今回随時情報を流してくれていたので、お陰で本当に台湾を楽しむことができました! 超感謝です。 と言うわけで、その方おすすめの ・台湾ビールマンゴー味(45元?) あと淡水名物(淡水では食べなかったけど)う ・うずらピータン(値段失念) マンゴービールは日本でも絶対流行るから売って欲しい! ![]() ☆十分でお昼 ・イカげそから揚げ(150元)を4人でシェア。 すごいおいしかった・・・。 ・マンゴーアイスとチョコアイス2玉(100元)を4人でシェア。 以前来た時には絶対に無かったであろう、かわいいアイス屋さん! 十分タンったら・・・! ![]() ☆九分にて ・また魯肉飯(35元) こちらは赤麹味?ピンクがかってました。 この赤い麹ってやつ?お菓子にも使われてたりしてた。 ・肉団子・魚のすり身団子スープ(40元) 雨で濡れて冷えた身体に暖かいスープ・・・ほっとしますね。 ![]() ☆帰りの車内でも飲みます! Mさんは台湾ビールマンゴー。(ちなみにMさんは行きではパイン味飲んでた) ワタシは別メーカーの ・青りんごビール(40元) あとMさんが疲れたから甘いもの食べたーいと言ったらチョコ買ってくれた〜。わーい。 ![]() ☆夕食 ホテル近くの夜市にて ・かきオムレツ(60元×2)を4人でシェア。 あまじょっぱくておいしい〜。 でもYさんが求めていた味とはちょっと違ったみたい。 ![]() ・ずっと探していたマンゴーミルクかき氷(120元) 最後の最後でギリギリありつけた! でも今度はワタシが追い求めていた味と違った・・・。 かなりあっさりしていて、マンゴーもあんまり甘くなかった。 ![]() あとはテイクアウトしてお部屋でシェア。 ・焼き餃子(10個50元) 皮が厚くて固め・・・。甘酢で食べる。 この餃子より日本のが圧倒的においしい。 ・カットマンゴー(50元) これも昨日、一昨日に食べたマンゴーに比べるとまだまだ若い。 でも日本で食べるマンゴーもこんな味で300円400円することを考えると 150円足らずで食べられるのは有難い事です。 |