6月27日(水)![]() 二日目は朝からいい天気! 天気予報を見ると、明日以降台風が接近中との情報があり、本当は3日目の旅程を急遽2日目にまわすことに。 ワタシとMさんは海のほうに、YさんとNちゃんは台北市内を観光と、二手に分かれました。 今は携帯もあるし、Wi-Fiも繋がる場所が多いので、別行動しても心配が少ないですね。 台北駅でYさんNちゃんと別れて我々はバスに乗りで野柳へ(片道95元)。 電光掲示板も使われていなくて車内アナウンスも声が小さくて全く聞こえないバスに緊張しつつ、更にカーブで酔いつつ、何とか到着。 ![]() 道なりに10分ほど歩いて、野柳風景特定區へ。(入場料50元) 野柳は前回の訪台の時に時間が遅くて行けなかった場所。 今回はリベンジです。 ![]() 途中の港には、ジブリに出てきそうな建物が。 台風も多く来るだろうに、よく崩れ落ちないなぁ。 ![]() パーク内はきれいに整備されていて、のんびり散策するのに気持ちがいい。 ・・・暑くさえなければ; 野柳は「女王頭」という女王様のような岩があって、その岩を撮るのには列に並ぶ必要があるのですが、その10分の間にこんがり焼けました; でも女王頭はあと数年で風化して頭が落ちてしまうだろうと言われているので、その前に見に来られて良かったです。 (写真は旅行記TOPに) ![]() 女王様のほかにも色んな奇岩がたくさん。 ![]() これは亀? 念願の野柳に来られた事で満足したので 2時間程でこちらを後にして、また別路線のバスに乗って今度は淡水へ。 淡水でYさんとNちゃんと待ち合わせ。 デートスポットである淡水は平日に関わらず人が多い。 ![]() 出店も立ち並んでいて、見ているだけでも楽しいです。 同じ海沿いでも、さっきの野柳とは全く違う風景。 この日は一日天気が崩れる事が無く、つくづく海へ行く日を今日にして良かったと思いながら美しい夕日を眺める我々。 スタバの2階のテラス席からの日没が最高の眺めで、結構長居してしまいました。 ![]() ![]() 淡水駅。 ここからMRTに乗れば、ホテルの最寄り駅の中山駅まで一本です。 ホテルに戻ってからは、一日歩いて疲れた足を癒そうと ホテルの部屋の浴槽にお湯を溜めて皆で足湯をしました。 びっくりなお部屋の浴槽でしたが、こうして使うことが出来たのはナイス。 ジェットバスもついていたので、足の凝りもほぐれたし楽しかった! 次の日の朝、足の疲れが全く残らなかったので大変有難かったです。 |
![]() ☆昼食 ・おいなりさん1パック(60元)をシェア ・前日に食べ切れなかったマンゴー15元)を食後に。 パーク入り口にあるベンチでマンゴーをカットして食べました。怪しい2人・・・(苦笑) でも買ってから半日で更にマンゴーは熟していて、天然のマンゴープリンでした〜。 今まで食べたマンゴーの中で一番おいしかった・・・。 ![]() とにかく暑くてしんどかった野柳。 堪らずマンゴースムージー(100元)を注文。 カップの絵は野柳の岩が擬人化されてます(笑) ちょっと見えるのが、女王頭ちゃん。 ![]() ☆おやつ ・淡水で黒胡椒をまぶした帆立の貝柱(40元) ・ビール(45元) 海を見ながらおつまみとビール! 晩酌タイムには早かったけど、暑い中キンキンに冷えたビールは最高でした〜。 ![]() ☆お昼が少なかったので、更におやつ。 ・スタバのレモンタルト(65元) ・アイスコーヒー(75元) これで日没まで1時間半ぐらいねばりました; ずっといい席陣取っててスミマセン; ![]() ☆夕食 ホテル近くの髭張魯肉飯で ・魯肉飯(33元) ・コーンスープ(49元)、青菜炒め(45元)をシェア。 このお店、以前は都内にもあったのですが 撤退して今は石川県にしかないんですよね、確か。 ここの魯肉飯の味が好きなので、レトルトをたくさん買って帰ってきました〜。 |