11月21日(木)ボルドーサンジャン駅〜カルカッソンヌ | |
前日ゆっくり出来たのですっきりと目覚め、ホテルをチェックアウトし 次に向かうは、カルカッソンヌです。 特急列車ICに乗って片道3時間。 次の日にはまたボルドーに戻るので、スーツケースは駅のコインロッカーに預ける事にします。 空港にあるX線のようなところに荷物を通してからロッカールームに入り、荷物を預けるというシステム。 大中小あるロッカーに24時間預けて7.50ユーロ。 (24時間を超過するとプラス5ユーロだったはずなのですが、少しの超過だったせいなのか取られませんでした) スーツケースを持って行かない事を決めたのは出発直前だったのですが、 今回も1等。2等でも良かったなーと思ったけどまあいいや。 最低限の荷物で行く事には理由があったのですがそれはその後説明するとしてとにかく乗車。 列車は今日も定刻通り発車し、トゥールーズを経由してカルカッソンヌへ。 良かった、電車今日も遅れなかった・・・! 今日はこの後カルカッソンヌに到着してから目的地である世界遺産の城壁『シテ』まで ダッシュしないといけなかったのです。 城壁内にあるレストランを事前にカルカッソンヌ出身の知人から紹介してもらったので ランチタイムに間にあいたかったというわけなのですが 電車が到着したのが12:31でレストランのランチタイム終了時刻が13:30。 駅からシテ内のレストランまでは少なく見積もっても徒歩40分はかかる場所。 シテまでの道は途中から車が入って行けないような道もあるのでタクシーに断られてしまう、 というかタクシーが殆ど駅前に停まっていないという情報を耳にしていたので車での時短も無理。 ・・・そんなわけでスーツケースなど邪魔なものを持ってはとても間にあわないと思ったのでした。 駅に着くや否や、競歩で飛び出して駅前のお店などわき目もふらずにシテへ直行。 ストリートビューで予習しておいてよかった! 方向音痴のワタシですが予習の甲斐もあって余裕でお店に着けそう! ・・・でもストビューも、さすがに城壁内の道までは記してくれていませんでした・・・。 壁の外側までやってきたものの、シテ内へ行く門の場所がわからず右往左往。 こっちか!と思って入ったらそこは墓地・・・。 せっかく稼いだ時間もここでロスしました; お腹ぺこぺこ、疲れて足も痛い。気持ちもあせる。 何とか入り口っぽい場所を見つけてやっと壁内へ。やったランチタイム終了まであと10分! ・・・・・・店、シーズンオフで閉まってました・・・・・。 あまりの空腹で思わず日本にいる、店を紹介してくれた知人に電話で苦情を言おうかと思いましたよ・・・。 辛うじて開店していた店ももうランチタイムは終わるご様子。 フラフラになっていましたが、とにかく城壁の写真を撮らねば。 わざわざカルカッソンヌにやってきたのはレストランの為ではなく、この城塞都市が見たかったからなのです。 過去の旅行でも城塞都市には何箇所かは行ったのですが、ここはそれらとは規模が比べ物になりません。 更に城壁が2重になっていて丘の上にあるため、なかなか敵も攻め入れないような造りになっています。 ・・・そのためにワタシもなかなか攻め入れなかったという・・・。 写真はここだけでアルバムが作れるぐらいの枚数撮りました。 景色を眺めていたら空腹も忘れてきましたよ。 天気も駅に着いた時から強い雨が降ったりしてなかなかの悪天候だったのですが、 写真を撮ったりしているうちに晴れ間が差し込んできました。 そして、虹! 川をはさんで市街地とシテがあるのですが、そこに渡してある「旧橋」「新橋」に加えて虹の橋が! レストランでは食いっぱぐれたけど、やっぱりココまで来ていい事あった〜。 とはいえさすがにお腹が空いたので、旧橋近くのホテルにチェックインして荷物を置き、 市街地まで戻って手ごろなレストランを探しに行きました。 が、市街地のレストランも・・・サブウェイすらも!昼休憩で閉まってましたわ! ディナータイムまでもまだまだ時間があってもう憔悴しきっていたので 結局この日もスーパーで冷たいお惣菜ですよ・・・。 温かい食事がしたい・・・。 日没まで市街地の店を物色してまわり、時間を見計らって再びシテへ。 暗闇に浮かびあがるシテの美しいことったら! 色々残念な事もあったけど、町の人も親切で素敵な場所でした。 |
![]() 構内もクラシックなボルドー・サンジャン駅。 ![]() 城壁。・・・この急勾配・・・攻め入れない・・・。 ![]() うっすら虹が出ているのわかりますか? ![]() 夜の景色はこんな。素晴らしすぎます〜。 ![]() 空撮の写真はさすがに自分では撮れないのでポストカードを購入。 二重の城壁なのわかりますよね。 |
![]() ボルドー駅に入っている有名なカヌレ・ド・ボルドーのお店でエスプレッソ。 ミニカヌレがついてて1.5ユーロ!お得! ![]() 昼夜兼ねた切ない食事。 チキンのシーザーサラダ(3.90ユーロ)、ベーコンとトマトのラップサンド(2.47ユーロ) ちなみにBIOワイン(1.70ユーロ)が蓋が開けられなくて飲めず・・・。 |
戻る←・→11月22日(金)「カルカッソンヌ駅〜ボルドーサンジャン駅」へ