2016.1.18(月)
カルカッソンヌの朝。 今日もチェックアウトまで荷物を部屋に残し、シテ内を散策です。 「カルカッソンヌを見ずして死ぬべからず」という言葉があるのですが、3年ぶり2度目のシテ。 もう来る事はないかも・・・と思っていたので、再びここに来られてうれしいです。 シーズンオフのシテは閉まっているお店がほとんどでしたが、観光客はそれなりにいました。 3年前に教えてもらったものの、閉まっていて入れなかったレストランはやっぱり今回も閉まっていました(笑) シーズンオフの間は別の場所で営業しているのだろうか・・・。 今日もお昼から移動なので、駅に戻ります。 途中MONOPRIX(スーパー)に立ち寄りお買い物。 ポトフに入れる野菜のセットが1キロぶん入っていて1.99ユーロという驚きの安さだったので、荷物になるけど買いました。 ちなみにボルドーのMONOPRIXにも同じセットが売られていたけど、1ユーロ高かったです。 今日も2度電車を乗り換えてボルドーに向かいます。 3年前はカルカッソンヌ-ボルドー間はアンテルシテ(インターシティ)という特急で3時間だったんですが、閑散期で特急がありませんでした。 カルカッソンヌからトゥールーズ・マタビオ駅、乗り換えでアージャン駅、そしてボルドー・サンジャン駅という行程です。 途中少し到着が遅れて慌てて駆け込んだりもしましたが、今回概ね順調な移動が出来ています。 この日天気はずっと降ったり止んだりでした。 ボルドーに到着したときも大雨で、ホテルまでのトラムからは窓の外がまるで見えないような状態。 3年前にも滞在して、方向音痴のワタシでも迷わない街!と言っていたのに逆方向のトラムに乗ろうとしちゃったり・・・; 大雨のせいにするけどただの方向音痴です; でも何とか宿に到着。 ここ数日、毎日移動移動でホテルが変わっていましたが、今日から3泊同じ宿です。 今日もレジデンスホテルなので、早速カルカッソンヌで買ってきたポトフセットの野菜を使って調理開始です。 ![]() 自炊が出来るから食費がかなり抑えられてます。 宿泊費も安いし助かる〜。 |
![]() 3年ぶりに進撃します ![]() またこの市街地とシテを結ぶ橋を渡る事はあるかな〜。 ![]() 貸し切り状態・・・広い座席に寝っ転がってみたりしました;日本じゃできないから・・・。 |
・カルカッソンヌ、くもり ボルドー、雨 ・朝 リゾットの残り、Mさんが持ってきてくれたカップそばをスープ代わりに ・昼 電車の中で缶のオランジーナ0.69ユーロ、パンオショコラ(8個入り1.49ユーロをシェア) ・ボルドーからトラム一回券1.50ユーロ ・夜 ポトフセット1.99ユーロの野菜を使ってシチュー&かぶとにんじんののサラダ、日本から持ってきたパスタ ![]() ・City Residence Bordeaux Centre 3泊2名297ユーロ |