![]() |
KIRINJIのライブが終わって約2週間後、今度は堀込泰行ライブです。 今回も前回7月のライブと同じ会場である、渋谷O-EAST。 今日も満員御礼ということで、会場内は大変混み合っていました。 開演を10分ほど押して始まりました。一曲目は「双子座ラプソディ」! 控えめにハンドクラップ。 今日のヤスは赤と紺のチェックのシャツにグレーのカーディガン。 珍しく第二ボタンまで開けてるなーと思っていました。 2曲歌ったところでいきなり着ていたカーディガンを脱ぐヤス。 何故か起こる笑い・・・。 そして第一声「楽屋でバナナを食べすぎちゃって」 カロリーが燃焼しているところらしく、暑くて脱いだ様子。 今日のMCテーマが「バナナ」になる・・・。 次のMCでも盛り上がるバナナトーク(笑) おもむろに開けていたシャツの第2ボタンをとめると「シャツが最近はやりのタイトめで・・・」 ボタンを開けていたんじゃなくて、開いてしまったのか・・・。 動きにくいのか暑いのか、腕をぐるんぐるん回したり、裾をパタパタして背中を掻いたり、どうも落ち着きの無い様子。 そして「バナナが」第4のエネルギーになるだの、甘くないバナナが今後出来るだろうだの、どんどん宇宙トークになって場内完全ポカーン。 青山さんから「何いってんの?」と突っ込まれてました; ちなみに伊藤さんから何本食べたのか聞かれて、「バナナ3本。」 それだけでも食べすぎって思っていたのに「朝牛乳しか飲まなかったから、あとおにぎり2個にサンドウィッチ2個」と(笑) そりゃタイトにもなりますよ・・・(笑) ・・・演奏の話もしましょう; 今回、青山さんに負けじとギターテクで魅せてくれました。 7月の時と同じ体制でしたが、その時に感じたコーラスのばらばら感もそれ程感じなくなって、何より声がよく出ていました。 またMCの話になっちゃうけど、7月の時は結構自虐的な内容が多くて、ヤス大丈夫か・・・と思ったのだけど、今回は全方向にのびのび自由な感じでした。 楽しんでやっているのが伝わってくるアレンジ。たとえば「Chewing Gum On The Street」に「通りゃんせ」を織り交ぜてみたり。 キリンジを抜けてからの新曲も増えてきて、「堀込泰行のライブに来ているんだなー」と実感するようになりました。 まあそれでもいちいち比べて考えてしまうけどね。 「むすんでひらいて」では照明がキツくて、先日のKIRINJIに引き続きやられたし; 「兄弟そろって照明攻撃だよ!」と思った; MCは独りになってからかなり多弁になりましたね。 まとまりが無くなって暴走してるともいうか・・・前は兄の暴走を制止する役目だったと思うんだけど・・・。 メンバー紹介でドラムスの辻さんに「さっき髭がワイルドでかっこよかったですね」と言われると、褒められて固まるヤス(笑) (ちなみに辻さんは漫画のキャラを例えて髭面のヤスのことを言ったけど、会場内の殆どが元ネタがわからず笑) そんなMCもありながらの「ビリー」「Shootin’Star」「最低速度を守れ!」「MUSIC!!!!!!!!」とノリノリな曲が続く。 「最低速度・・・」はすごくライブ映えする曲ですね~! 馬の骨ライブの時にも聞いていたと思うけど、今回のほうがキました。 で、配信されたばかりの新曲「ブランニュー・ソング」 「ホステスが源氏名を変えるみたいに「マルガリータちゃん」から「ブランニューソングちゃん」になった」とヤス。 「どうでもいいさちゃん」の時はどんな心境だったのだろう(笑) そんな感じでまた変わっていくだろうと言いながらのホヤホヤの新曲「Swamp」 この曲は大阪公演から今日までの1週間の間に出来たそうです。 聞きながら田舎のおばあちゃん家の風景が(ワタシは)広がったのですが、この先「Swampちゃん」はこの先突然シティガールになっちゃうんでしょうか。 アンコールではツアーTを着て、その上にタイトなシャツをわざわざ羽織って登場。 「こんなのも売ってるんで」と言いながら、Tシャツもタイトなのでそれだけでは乳首が浮いてしまうのでシャツで隠して殆ど柄が見えない(笑) (青山さんはそのまま出てきたので、胸元を隠した・・・プレイに支障が) アンコール、ずっと立っている我々に気遣いの言葉をかけながら 「僕なんか友達のライブがスタンディングだったりすると「早く終われっ!」って思っちゃいますね~」と問題発言(笑) あと「楽しんでいただけたでしょうか」という茶番に自分の中で整理をつけたようです; ウィンターソングということで「SNOW」「CAROL」と2曲続けて。 シャラララーンを自分で鳴らしてました。 いろいろとのびのびとやっているヤスに楽しい気持ちを分けてもらいました。 そしてまんまと帰りにバナナが食べたくなり、買って帰りました・・・。 |