長崎旅とたびたび佐賀旅。
2014.12.10(水)〜12(金)
12月10日(水)くもり→雨 今日から2泊3日の長崎旅行です〜! なんと朝3時起き(笑) 日ごろから比較的早寝早起きのワタシですが、さすがに3時に起きるために床に入っても すんなり眠れるわけがなく・・・。 朝起きられるか不安があったためか、途中何度も目が覚めて案の定寝不足。 でも何とか起きられて地元から出る空港リムジンに乗って羽田空港へ。 (4時半ぐらいの出発の便でしたが、意外と乗客いた・・・) ![]() ![]() 予定通りに羽田に到着。 まだお店は殆ど開いていなくて、空港ロビー内も薄暗い。 クリスマスマーケットもあったけど、モチロン閉まってました。 朝ごはんを食べずに空港まで来てしまったので、おこわを買ってベンチでもそもそと食べる。 そうこうしているうちに着いた頃はまだ暗かった空も明るくなってきて、 向こうに富士山もクッキリ。 席に着くとホッとして眠気がMAXになり、飛行機が飛び立つやいなや爆睡していて 目が覚めたら外には琵琶湖という感じだったんですが そこからは地図を見ながら外の景色を眺めていてうきうき旅気分に。 前の座席の老夫婦もうきうきと機内販売でいろいろとお買い上げしていました。 フルムーンでしょうか。 長崎に近づくにつれ、晴れていた空は突然雲に覆われる。 東京も夜から雨だと言っていたしなあ。 雲を抜けたらあっという間に長崎到着〜。 着陸して荷物をピックアップしてから既に来ていたバスに飛び乗り、行く先はハウステンボス。 そう、ハウステンボスには一年前にベルギーで知り合ったマダムMさんが待っていました。 この旅の主目的はMさんに会いに行く事。 この日のためにフライトマイルをこつこつと貯めていたんですよ〜。 バスがちょっと遅れたので待たせてしまいましたが、バスから降りるとMさんが出迎えてくれました。 連絡は頻繁に取り合っていましたが、会うのは半年振り! ヨーロッパから帰国して間もないMさんでしたが、お元気そうでした。 ![]() ハウステンボスの玄関口にそびえ建つ「ホテルオークラ」 オランダのアムステルダム中央駅を模して造られた建物だそうです。 こちらが本日のお宿だそう。 マダムが手配してくださいました・・・!豪華でがくぶる・・・。 オークラのラウンジでジュースを飲み、時間になったらお迎えの車が。 Mさんのお嬢さんとお孫ちゃんの乗る車です。 家族ぐるみのお付き合いですよ〜。 佐世保に着いたばかりなのに向かった先はなぜか佐賀県(笑) 焼物で有名な伊万里です。 といっても伊万里焼を見に行ったわけではなく・・・宝くじのお店へ! ![]() ![]() なんでも宝くじがよく当たるお店だそうで。 そこはもともとお茶やさん。 宝くじが買えるお茶やさんってかなり不思議です。 店内にはズラリと「○○億当選!」とか書かれた張り紙が。 年末ジャンボを買いに行くのに付き合ったわけなんですが、ここに来たからにはワタシもいっちょ買ってみよう! 殆ど買った事が無かった宝くじですが、記念に1束買ってみましたよ。 確率が高いといわれたので、手堅く「年末ジャンボミニ」を買ってみました。 お茶やさんにMさんが「この子東京から来たんですよ〜」と言ったら 「はるばる遠い所から・・・」と言ってくださったのですが、Mさんに付き合ってといわれるまで、 そのお店の存在を全く知らなかったので 何となく申し訳ない気持ちに・・・; 当たったら旅行に行こうとか話し合いながら再び車に乗り、予約してくれていたMさんおすすめのお店まで。 こちら懐石がランチだと千円ちょっとで食べられるという素敵なお店〜! ご飯はどれもめちゃ美味しかったですよ〜。 ![]() ![]() 佐世保に戻ってお嬢さんとお孫ちゃんとはお別れして、アーケードをMさんと二人で歩きながら 次に向かったのはマダムのお店(その@)。 念願のMさんのお店に来れました〜! 所狭しと商品が並んでいて、じっくり見たら何時間も経ちそうだったので、目的を絞り 「友人の誕生日プレゼント」と「(近頃の趣味の)アクセサリーパーツ」を購入〜。 Mさんのお店のあるビルには手芸やさんもあり、欲しいパーツを出してもらってそれも購入! 近頃地元でもこれ系のビルに入り浸ってるので、ワタシにとってはパラダイスでした。 もっといたかったー! でも時間が無かったのでお店を後にし、そこからは電車に乗ってオークラに戻る。 ふりだしに戻ったような気分(笑) そこで荷物を置いてから再びおでかけ。 初めてのハウステンボスです〜。 あいにく雨模様となって傘が手放せない状態でしたがフェリーに乗ってイルミネーションを見ながら 中心地まで移動。 Mさんのブログで何度も見た「ドム・トールン」ですよー。 展望台に上るまえに腹ごしらえ というわけで、長崎に来たら食べたかったものその@、長崎ちゃんぽん☆ 外が寒かったので温かいものが食べられてほっとしました。 ![]() 展望台からはぴかぴかにライトアップされたハウステンボスが一望。 ハウステンボスのイルミネーション、電気代がさぞやすごいのだろうと思っていたら ハウステンボスは自家発電で、更には電気を売ってその収益もあるんだそう。 ほほ〜。 地上に戻ったら、ハウステンボス内のアーケードへ。 Mさんのお店そのAです! ![]() お店の中にはMさんの旦那様もいらっしゃいました。 こちらでもまたパーツを買ったりして、あとそのほかにすごく気になったワンピースが。 そのワンピースはその時は買わなかったのですが、結局後に送ってもらいました(笑) Mさんとは一年前に初めて会った時からツボが似ていて他人とは思えないと思っていたのですが お店に行ってもツボなものばかりで、宝くじ当てて買い占めたいと思いました。 (ちなみに宝くじは外れました・・・働きます) Mさんのお店そのBもチラ見しながらホテルに戻りました。 ここのオークラ、大浴場があるんですよ〜。 お部屋のお風呂も十分広かったのですが、せっかくなので大浴場に入ってほかほかで就寝しました。 長い一日でした(笑) |
![]() まだ薄暗い羽田空港でもそもそと食べたおこわ。 ![]() これで1300円ぐらい! ![]() 長崎ちゃんぽん☆ ![]() ドム・トールンとワタシ。 てっぺんまで入らなかった; |
11日(木)雨のちくもり 今日はゆったりと支度をして、ハウステンボスからバスで佐世保駅へ。 佐世保駅に行くと、Mさんの幼馴染さんが車で迎えに来てくださり、3人でお寿司ランチ。 (本当に家族ぐるみのお付き合い・・・) 千円ちょいで握り寿司とコーヒー・デザートがついてるお得セットです。 長崎は新鮮な魚介類が安くてイイナ・・・! ![]() ランチ後はドライブがてら九十九島のほうをまわり、再びハウステンボスのオークラへ。 そこで幼馴染さんと別れ、Mさんの車に乗り換えてまた佐賀に向かいました。 ![]() 今度は有田の珈琲店。 有田焼のコーヒーカップとソーサーがずらりと並んでいて、好きなカップに淹れてくれるのです。 一緒に頼んだのはごどうふパフェ! 大皿にたっぷりあるので、2人で分け合っても満足度が高いです。 併設の売店では喫茶店で使用している食器はもちろん、有田焼の器が購入できるので お茶碗とマグカップ、箸置きを購入しました。 ![]() 今夜の宿は西海橋コラソンホテル。 地中海リゾートのホテルのような外観です。 フロントには西海みかんが置いてあったので戴いて部屋に持ち込みました。 荷物を置いてから近くまで夕食を食べに出かけました。 今夜も海鮮! 生け簀から出したばかりの魚介類をその場で調理してくれるお店です。 イカなんか、食べている間じゅう足が動いてましたよ・・・。 残ったゲソはゲソ天にしてくれるので、折りにしてもらってホテルに持ち込みました。 今日のお部屋は洋室と和室に分かれていたので、Mさんの旦那さんも合流して、 前日ハウステンボスのワインショップで買ってきたワインで乾杯しましたよ。 (ちなみにそのワインショップでは試飲機があったので2013年もののボルドー産のワイン 「Voulez-vous encore」を試飲しました。それは一杯が500円でしたが、中には3000円を超えるものも!) ![]() Mさんの末のお嬢さんも漫画家さんだという事もあり、遅くまで漫画談義が繰り広げられました。 |
![]() これにコーヒー・デザートつきで1100円! ![]() イカ子さん(目元がアイシャドウ塗ってるみたいなので、 女子だと決め付けです・笑) ![]() イカ子さん〜〜〜最後までおいしかったです・・・! |
12日(金)晴れのちくもり |
![]() 独りになるとすぐこうなっちゃうからね・・・ ![]() 空港のだけどおいしかった〜 |